笑う伴奏生活

ハンブルクから愉快な共演者達を御紹介します。

ワルシャワでリシャール=アムランを聴く。

 スイスから帰って3日間焦ってピアノを弾いて秋にはやっぱりメンデルスゾーンではなくレーガーを弾くことにして(レーガービールの御利益を信じよう)8月23日超早起きをしてベルリン経由でワルシャワへ。時間にも余裕を持ったが今日はドイツ鉄道も遅れずあっさりと乗り換え。しっしかしポーランド鉄道も謎の遅延(謎なのは車内放送がポーランド語で分からないから)で印象を悪くする。こんな事も有ろうかと早い電車に乗って良かったッ!
 早く着いたし演奏会前に優雅に散歩など…と思っていたら帰りの切符を買うのに苦労して晩メシも泉寿司でお持ち帰りにした…ホルンの泉君に報告せねば。
 今日の演奏会では1晩に3曲のピアノ協奏曲が演奏される。先ずアメリカの若いエリック・ルーがモーツァルトの第20番。指揮者のハワード・シェリーがフンメルを弾き振り。そしてシャルル・リシャール=アムランがショパンの第1番。3月のクラクフでの演奏会の後にリシャール=アムラン本人に教えてもらった演奏会。3度目のフィルハーモニーホールで初めてオーケストラを聴く。
 4年前のショパン・コンクールで第4位入賞のルーを生で聴くのは初めて。コンクールの時は正しく美しいという印象を持ったが今回も美しかった。様式美・理性が感じられ柔らかく伸びやかな強音も気に入った。アンコールの雨だれの前奏曲の強音が少し色彩感に欠けた気もするが今後期待出来そう。
 シェリーの演奏も作品の様々な側面を見せる豊かなものだった。初めて聴いたフンメルだがとても楽しかった。
 リシャール=アムランは以前ショパンの第1番の協奏曲の第1楽章の強い意志が好きだと言っていたがその通りの演奏だった。強音の深さが以前よりも更に増した気がした。第2楽章の独奏部分では音が中空に昇って行って戯れるようだった。第3楽章では伴奏部分で脇役に徹し、もう少し出しゃばっても良いのでは?とも思ったがそれら全ての音が恐ろしくキレイなのでやはり納得です。アンコールは同じくショパンの遺作の夜想曲。何度聴いてもい〜な〜…。
 一応今日もビールは用意していたがホール大きいしお客さん多いし他のソリストもいるし会わずにホテルに戻ってバーでポーランドビールを飲みながら、「素晴らしかったッ!」とメッセージを送ったら1時間もしないうちに返事をくれた。

 フルートの仏様(ロシア)講習会の為翌日直接ロストックへ。ベルリン行きの電車はまたも謎の遅延(食堂車で昨日諦めたポーランド料理を意地で頂く)。今回は凡そ1週間の会期で毎日一緒に飲み食いしたが仏様の日本語は既に私の英語より上手なのでは?と思うほど。レッスンも勿論だがレッスン後も楽しかったッ!日本語での下ネタにも磨きがかかっています。