笑う伴奏生活

ハンブルクから愉快な共演者達を御紹介します。

モーツァルト祭り再び

 1月28日、学内モーツァルト声楽コンクール。多分5年ぶりにシャンデリア輝くメンデルスゾーン・ホールに満員のお客様が集まった。司会のヴェニガー先生(イギリス)は超フレンドリーで彼の明るく柔らかい声は会場をホンワカした雰囲気で包みモーツァルト好きのお客様からは曲目が告げられる度に、「フゥ〜ン!」「ワォ〜ン!」と歓声が洩れシックなドレスを着た学生達が美しい音楽に挑む素敵ッ!な日曜日がやっと帰って来たッ!

 …ですがこのコンクール、少々お祭りっぽい要素が有りまして、主催の財団の役員が数名審査に加わる他聴衆もお気に入りの学生に1票を投じることが出来る(はず…。システムを良く分かっていない)。なので蓋を開けてみると声楽教授陣がどびっくりする結果が出現することもしばしば。要は、
「まぁぁちっちゃくて可愛い女の子!あたしあの子に入れるわっ!」
「私この歌大好き!昔歌ったことが有るのよ!」
「僕と同じ街の出身だ!是非この子に!」
…なーんてことも有り得るのぢゃ。


 私が弾いた4人はだーれも入賞せず。これには私もびっくり。


・ビンタ(ソプラノ・ドイツ)
名前が印象的なので本名で紹介します。まだ1年生なので未完成だが彼女の目標は達成出来たようで歯だった先生も満足。ベトナム在住の卒業生(ピアノ・日本)が中継を観て、「彼女もとっても素敵でしたッ!」とメッセージをくれた!感動!
・J(ソプラノ・ドイツ)
難しいカデンツァを美し〜く歌い終わったらその続きを歌い忘れたらしいので私もそこまでで弾くのを辞めて素知らぬふり。具合先生以外は誰も気づいていないであろうと思っていたら歌った本人も気づいていなかったッ!
・S(メゾソプラノ・韓国)
実力者であまり知られていないカンタータを見事に歌ったが或る審査員の言うことには、「私あの曲知らないも〜ん。」だそうで…。何ということ…。
・早口E(ソプラノ・スウェーデン)
ハイドンを素晴らしく歌った後の珍しいアリアはイマイチの出来。聴衆の人気が高かったらしく本人も後日それを聞いて喜んでいた。


 そして蓋を開けてみたら担当教官以外の教授陣が誰1人投票していない学生が上位をしめて占め一同仰天。全員アジア人女性。前にアジアの実力者が1人も入賞しなかった年もあったので審査の傾向は毎回変わるらしい。
 でも家に帰って第1位入賞者の歌を聴いたが………。『魔笛』の夜の女王のアリアは聴き映えも素人受けもするが後日歯だった先生の、
「コロラトゥーラの出来ない夜の女王なんて夜の女王じゃないわ。」
という言葉が頭を回りました…。
 何はともあれ以前の明るい雰囲気が戻って来たのは喜ばしいこと。元々お祭りですから結果に一喜一憂すべきではないものの、以前1位をもらったら有頂天になってその後殆ど成長しなかった学生もいたのでそうならないように気をつけて…なんて知ったこっちゃないですね。なりたきゃ勝手に有頂天になりなさーい。